Puzzle |
からくり安兵衛 | ---- | 本ページで紹介した「NoHint」「MoneyBox」の作者「亀井明夫」さんのページ。 選択方式で開けれる「バーチャルからくり箱」があり、すでに数千人が開けている。 あなたは何番目に開ける人になるのか! |
![]() |
---- | 特にルービックキューブ系パズルを集めたページ。 1980年の大ブームによって次々と生まれたその仲間たちをここまで集めたのはものすごい。 さらに今ではほとんど手に入らないようなものが、なんと通信販売までされている。 リバイバルブームの火付け役となるか! |
![]() |
---- | ご存知Castパズルシリーズをいくつか手掛けられた、パズル作家「仕掛屋定吉」さんのページ。 「つくりもの」のコーナーで紹介されているのはすべてオリジナルパズルで、 作者本人にしか語れない「制作裏話」は貴重。トップページが毎度毎度、巧みに笑わしてくれます。 |
![]() |
---- | 「パズル、アート、サイエンス、おもしろくて不思議ないろんなこと」のページ。 まさにここwitfulnetがめざす道と同じ。 それ系のイベント、催し物の情報が豊富でお役立ち! 通信販売で面白いものをGetしよう! |
![]() |
---- | パズルショップといえば「コスモ物産」!これ常識ですが、そこの紹介をしているJYUTAさんのページ。 ここで必ず開店日をチェックして行こう! |
![]() |
---- | ルービックキューブ系の立体パズルを改造するページ。 私もそれらを手にしたことがあるが実にいい仕事をしている! 改造の方法も載っているので挑戦してみる? |
パズル工房「葉樹林」 | ---- | 京都からのパズル情報発信基地「葉樹林」(Puzzle-in)のページ。 いろんなパズルが紹介される「葉樹林日記」。その数はすごい。 |
Mr Puzzle Australia | ---- | IPPパズルコンペのトロフィーを作った、オーストラリアのブライアンヤングのページ。 通販もあり、日本円でも買えるパズル製品が豊富。 |
![]() |
---- | UchinanさんのInnocent Penguinのページ。パズルやペーパークラフトがたくさんで、 サイトデザインもいちいちカワイらしい。オーストラリアつながりという意味でも親近感がわきます。 |
![]() |
---- | プログラマ足立さんのExciting Site。オリジナルのパズルやゲームのダウンロードができ、 なんと小説もあります。これがまたオモシロい。 |
![]() |
---- | アメリカChristopher D.DiPietroが管理する、秘密箱を紹介・販売するページ。 彼のコレクションの中にPencilPuzzleが見える。 |
![]() |
---- | IPPデザインコンペで常連のKagen Schaeferのページ。 彼の作品は「迷路系秘密箱」とでも言いましょうか、新しい世界を確立しつつあります。 |
Friends |
![]() |
---- | ばっきーさんのページ。日記の本文からいろんなページにリンクしてるのがおもしろい。 寄り道が過ぎて最後まで読み切れない人続出!? |
![]() |
---- | 友人の「ブルースハープ」のページ。ブルースハープの基本から、応用(?)まで。 掲示板が賑わっていてなぜか関西方面の人々がいっぱい。 ブルースハープ(と関西)に興味ある人必見! |
![]() |
---- | Sherryさんのページ。CozyHouseの中を探検しよう!癒し系である。 |
![]() |
---- | clalaさんのページ。日記はもちろんのこと、毎日どこかが更新されているという尊敬できるページ。 ついつい(?)毎日通ってしまうのである。 |
![]() |
---- | CIGGY RECORDS ONLINE。レーベルを立ち上げ音楽活動をしているグループのページ。 家内制手工業的な部分がwitfulnetと通じるものあり。 オーナーのJunさんはパズルにも傾倒されており、ボードゲームも開発中と いうマルチな人。 |
![]() |
---- | よく遊びに来てくださる 茉莉花(ジャスミン)さんのページ。 日記が画像付きで、 パズルやパズルっぽいものが多数あって楽しい。 Friendsのカテゴリーに入れましたが、 Puzzleの方なのかも、 |
パズルフィロゾフィ犬 | ---- |
パズル、科学、マジックなど好奇心の塊 |
本サイトのバナーを用意いたしました。リンクしてくださる場合はご利用下さい。
リンクフリーですので自由に他のサイトからご紹介お願いします。
![]() |